何と2週間以上も書き込んでいない。
毎日、読むのさえ追いつかないメールやブログ。
今日は25日から始まるドイツ報告展の搬入記録をつける。
今度の会場は全部で90坪のスペースだ、広い。もちろんそのすべてを使うわけではないが、私にすれば、ひとりでこれだけの広さをレイアウトするのは初めての事。
日曜日に、多くを運び込んだ。新しい壁はようやくできた。作ったのは山内さん。
先週、のべ10メートルプリントしたA全版の写真だが、光沢紙はいけなかった。今度はB0ノビのマットロールしにプリントを試みるが、なぜか、プリンタドライバが用紙を定義しない。3時間は格闘したがだめで、結局Y氏のG4をかりる。何のためにノートを買ったのよ、と泣く。
しかし、BOに伸ばした写真はよかった。大きな壁面にまるでスクリーンのようだ。美しい。大きいサイズの仕事ってずっとしてなかったな、となんだか、体が伸び伸びしてくる。
テーブルを作る。古いコンパネの穴をパテ埋めしてサンダーをかける。こういう作業はとても好きだ。ペンキは山内さんがやってくれた。
ドイツで出した小品たちを設置する。さっとやれた。これだけだったら楽勝だよ、と思う。同じレイアウトじゃ報告展ぽくないなと急に思いついて、作品の間にB0写真を設置。かなりよい。
持ち帰ってきた資料たちは、見出しぐらいは日本語に訳しておいたのだが、並べてみると訳の量が全然不十分。まだ翻訳やらなきゃいけないのか、とためいきがでる。
つづく