会場の様子を少しずつご紹介します。
Cafe KUJIDOROのカウンターから。

喫茶店ってやってみたらどんなふうかしらと思ったことが一度ならずあったので、今回はカフェに挑戦してみましたが、私には向かないようです。
まず、私は、サービス過剰になってしまいます。
それから、細かい決め事をきちんと作ってそれを確実に守っていないとあらゆる作業が滞ります。全然私に向いてません。
作ったものを人に食べてもらうのは大好きですが、そのことでお金をいただくと、精神的に自分を追い詰めるということにも気づきました。
ホームパーティーが私の領分と知りました。
ともあれ、楽しいくじびきカフェですので、皆様、どうぞお運びください。
こちらはくじドロ図書コーナー。
学級文庫にも満たない蔵書数です。リサーチ不足かもしれませんが、くじにまつわる文献ってあまりないですね。
お話の本、言葉の本、確率の本などが少しずつあります。ダジャレ練習帳、回文の本など楽しいものも用意しています。目玉は広辞苑第七版です。
くじドロの手製本は今回も全部出してあります。
たくさんの方々に手にとっていただいて、だんだんいい味が出て来ました。
窓にも作品を。
ワークショップテーブルから南向きにみています。万国旗風の展示が、今回は新しいです。


また続けてご紹介してまいります。