4月6日
新学期準備などで勤務校へ行きました。
新しく赴任された先生たちの歓迎昼食会に誘っていただいていました。
正直、大丈夫か?と不安でしたが、仕出し弁当を、視聴覚室での対面にならない席で、隣同士の距離を取り、という形での会でした。
長く勤務しているものの非常勤なので先生たちの顔と名前を全く覚えないので、こういう機会はありがたいです。当たり前ですが商業高校には本当にたくさんの商業の先生がいらっしゃるのでした。
そのあと。美術室で、いろいろ準備をしていて急に不安になりました。
筆洗バケツも刷毛もメディウムもデッサン用の鉛筆も練り消しもフキサチーフも何もかも、共同で使うのです。
スケッチブックや教科書や絵の具は個人持ちだけれど、共同使用のものが本当に多い実技教科、だったんですね。
授業が終わるたびに使ったものを消毒するなんてことは現実的には無理なので、当面は座学だけになるのでしょうか。家庭科の先生は、調理実習は当面しない、しばらくは座学と言っていました。
美術ではそれはないなあと思いました。
工夫しなくちゃと思いました。工夫を楽しめば何か新しいことが生まれるかもしれません。