4月8日
緊急事態宣言が出ました。
昨夜会見を見ていたけれど、首相なのに責任はとらないんですね。そう言っていて驚きました。
東京と大阪でそれぞれ働く息子たち、すでに少し前からテレワークになっているので変わりはないのでしょうが、感染者が増えてハハは心配です。でも帰省しておいでとは言えません。
責任ある行動をとる大人に育てたと信じたいと思います。感染せぬようさせぬよう。
そして今起こっていることをしっかり見てしっかり考えて、ずっと忘れないでいてほしい。下田にいる息子にも。
お昼のニュースで県立高校も休校になると知りました。
今日は午前入学式で、午後に卒アル用職員写真撮影という予定で、私たち講師も声をかけてもらっていたので、スーツを着て午後から学校へ。
休校について管理職に聞きましたが生徒用一斉メールの配信を待て、非常勤の私たちに授業がなくても給料は支給されるかについては未定ということでした。
今、全国で言われていること。自粛と保障はセットでということ。金なら出す、だから休めと言ってもらえない限り休めないという人たちがいる。その切実さ、わかる気がします。
あなたにはご主人いるからいいじゃないのと言われそうですがそれとこれとは別だと思います。
と、ちょっと熱くなってしまいました。
休校中の課題に『絵日記』を出してみようと思い立ちその準備をして帰ってきました。
マスターズスイミングは今日もお休みしました、スクール自体がまたしばらくはお休みです。
他には、月に一度の着付け教室お休み、美容院我慢、母のケアマネさんとのミーティング中止、姉の通院付き添いは職員さんにお願いする連絡、コレクターさんに作品見ていただく予定延期、などです。