5月14日 木曜日
緊急事態宣言が多くの自治体で解除されるという。
感染の全貌を知らされないままに、緊急事態だと言われたり、やっぱりもういいよと言われたり。
真実を教えてくれさえすれば信頼するし我慢もできる。
休校措置もきっと遠からず解かれるだろうと思い、生徒たちへの課題としていた制作を今日はやってみる。
基本私は、彼らに課す課題や制作を自分もやる、描く、作る、ということをやって来た。美術の才能や画力に自信がある人はきっと違うのだろうけど、私にはそれがないので、授業を進めるための教材研究とは別に、個人の制作としてやっていることだ。
まず、毎年の春の制作。スケッチブック表紙作り。無地のものを画材屋さんに特注している。生徒たちは一人一回一冊だが私のは毎年増える。今年はこんな感じになった。

それから自己紹介イラストとか、マイアマビエキャラクターとかを描いた。これらはまだ着彩前。
休校になってから毎日学校からのメールが届く。連絡事項のほか各教科の動画。商業高校なので当然商業の科目の授業が配信される。
学校のことも知らずに唯我独尊、美術室で一人孤高を気取っていたのかもと気づく。同時に、一年生は電卓の使い方っていう授業なんかがあるんだねなど楽しい。
美術部の顧問をしてくださっているS本先生の地歴の授業を訪れた。(非常勤の私は正式顧問になれません)
中部九県についての授業だった。日本地図の板書美しいと感動して見る。
『みなさんが見ているのはYou Tube.今日の授業は九中部』といったギャグをいくつもカメラに向かって飛ばすS本先生。生徒たちもほっこりしたことだろう。
教員向けZOOM制作の動画も来た。商業のS先生。なるほど〜と勉強になった。
さて昨日も書いたこのところの体調。
今日も皮膚炎さらにひどくてステロイドの塗り薬。
お腹は今日はいいかしらと思っていたのに夜になってとんでもない事態。いつも突然やってくる。
今は内科に行きたくはない。
早く休んだ。