カテゴリ
全体 art全般 展覧会のお知らせ 展覧会報告 展覧会準備 制作日記 みてきた展覧会 こども 介護日記 音楽 読書 旅の記録 映画 教える仕事 自然 文化一般 ぐだぐだ レジデンス日記 くじびきドローイング 未分類 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12月4日 昨夜小林さんから小松屋旅館のご主人、井出茂さんがライフミュージアムネットワークの企画のシンポジウムに出られていたことを伝えていただき、朝ごはんの後にお話を伺う。 原発事故後、全村避難になったけれど、旅館を作業員の宿泊所とするために自分一人でここに戻ってきた。 人のいない村というのはすごいものですよ。夏になっても蛙の声が聞こえてこない。田んぼに水を引かないからね。セイタカアワダチソウとか外来種の雑草がすごい勢いで茂ってくるしね。 村長がすぐにチェルノブイリに視察に行って、人を戻さなければ村がなくなってしまうとわかって、12月には帰還の呼び掛けをしたんですよ。それが良かったと思う。 川内村は被害が少なかったって言うけれどそんなことはないですよ。うちの旅館だって全部補修しましたよ。 線量のことは、政府の基準が厳しすぎると思う。ここのキノコは美味しいですよ。ぜひ食べてくださいよ。 あるお年寄りが、病院もないお店もない何にもなくなって不便になったけれど戻ってくると言った。家というのは、そこに住んでいる人間だけのものではなくて、そこから出て行って嫁いだ人にとっては実家だし、自立して行って出て行った息子たちにとっても家だから、いつでも帰ってきていいよという風にしていたい、だから戻りたいと言ったんですよ。 家をなくすっていうのは本当に辛いことなんですよ。だからみんななるべく早く戻ってきて元の村にしていきたいと。 井出さんの熱いお話は30分ほど続きました。 小松屋旅館は県民割の対象宿泊施設だが、私のような県外からの客も免許証を見せれば2000円引きとしてくれた。川内村が補助してくれるそうだ。観光客を呼ぼうという姿勢が熱い。さらに村内でのみ使えるクーポン券1000円も付いてきた。頑張る川内村だ。クーポンで味噌饅頭を求める。 9時過ぎに高校の時の同級生、英子が迎えにきてくれる。 英子とは高校で3年間同じクラスで親しかった。華やかな女子の目立つクラスの中、私たちはお地味グループで、真面目にいろんなこと語り合ったものだが、卒業後は少し疎遠になっていた。進路があまりに違っていたせいかもしれない。 英子はこの川内村から山を一つ越えた田村市に住んでいる。数年前の地元での同級会で再会し、福島県にいることを知った。その後、いわきに来た時に連絡して、一度泊めてもらったことがある。山の中の広い敷地に畑、ログハウスのような家に犬たちと猫たちと東大卒の年下のご主人と住んでいた。今回の旅では、コロナが気になり、会おうかとか泊めてねとか言えないままだったが、思い切って連絡してみたのだ。 川内村から英子の住む田村市側に降りるバスもまた1日に3本で、今日は本来は早朝のバスで磐越東線の船引駅にゆきそこから郡山そして福島と向かう予定だったが、英子に福島まで送ってもらこととなりありがたい。 久しぶりに会っても、英子と呼びチャコと呼ばれる関係がそのままで、楽しい。 私は働いてもいないし時間はたくさんあるから全部チャコに合わせるよという言葉嬉しく同時に普段の自分を反省する。忙しいということが人を疲れさせることを時々感じるこの頃だ。寅さんはいつも暇そうにしているけれどあれは相当人の役に立っている。 英子はしかし働いていないといいながら、教育委員をしたり地域コミュニティの様々なボランティア活動をしていることを知る。最近は、保育園の隣にある公園が荒れ果てていたからそこをみんなで綺麗で楽しい公園に作り変えたそうだ。 お金はいらないんだ、使わないから。欲しいものも特にないから。 すっぴんで髪も染めずに、昔と変わらぬ地味な服装の、シンプルで真直ぐな英子だ。 数年前に来て会った時もそうだったが今回もまた社会のこと震災のこと原発のことを話す。 財務大臣を主婦がやれば国家の財政は相当切り詰めらると思わない? 福島で作った電力を東京に送っているけど、送電の過程で3割になってるの知ってる?送電線の開発なんでしないんだろうね。ソーラーの蓄電器もそうだけど。 原発が絶対安全だなんて本当はわかっていなかったくせに先のことも考えずにやっちゃってたんだよね。 ほか、子育てのこと子どもたちの今など尽きぬ話で福島まで。 山の道、中通りを北に向かう道、電車の旅では見ることのできなかった風景を見る。 いくつか面白い風景のところに立ち寄ってくれた。 山の中に風力発電の風車が10基 これも福島の風景だ。 取り止めのない旅。
by hisakoinui
| 2021-12-11 21:00
| 旅の記録
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||